Translate

2014年6月7日土曜日

無題2

【業務で使うデータを見やすく加工するプロジェクト】

1.web上で刻々と変わるデータを

2.ExcelでwebクエリとVBAを利用しリアルタイムにcsvファイルを出力し

3.PHPによってDBに格納

4.それをprocessingで見やすいグラフに加工し

5.再度PHP上でそれをアップロード

6.1に戻る

というルーチンを考えてみた。


細かい話になるとwindowsではなくunixの方がディレクトリ内に出力されたファイルも
管理するので、シェルスクリプトの知識があれば尚良い。
*書いているときExcel利用ありきで考えたので、windowsマシンとunixマシンとの2台が必要か。
wマシンのフォルダにuマシンが常にアクセスすればいいのか・・・


上記の知識は実務レベルではないが一通り触れてきたので抵抗なく実行できると、かなり楽観的観測をしている。

期間は3~5か月でプロトタイプを作成する。

2014年6月5日木曜日

無題

昔の記憶(小学生ぐらい)

夏休みになると自由研究があって、それだけが楽しみだったような気がする。
そこには課題設定から、自ら実験して、動作確認。
結果はともかく、その研究が楽しくて、新たに工夫を加えたり…


そんな記憶がよみがえる。


自由研究と称した「今の業務に少しだけ改善を加えるプロジェクト」に取り掛かる。

1.Excel→webクエリを利用したリアルタイムにデータを取得

2.DB→それらを順次格納

3.Processing→データを可視化